十月度 TCA月例サイクリング開催のお知らせ
美保関autumnライド
今年のTCA月例サイクリングも今回を含め残り二回となりました。記録的猛暑でサイクリングも思うように楽しめなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし30度を超える気温の中この夏も多くの方が月例サイクリングに参加して下さいました。辛い時は声を掛け合い励ましながら走り、休憩時にはワイワイと自転車談義や雑談と、大勢で走れる事が月例の意義でもあると感じた夏でした。
と言いながらもさすがに九月になって朝晩は過ごしやすくなり、秋の気配も感じられます。10月のはじまり1日は秋の島根半島をを堪能する『美保関autumnライド』を行います。白亜の美保関灯台、初秋の日本海を眺め充実したサイクリングにしたいと思います。
※ショートコースはトンネルを通過しますので必ず前照灯を。出来れば点滅式のテールライトもご準備下さい。
■開催日
令和5年10月1日(日)
■出発時間
9:30 スタート 9:15 までには準備を済ませてください
■集合場所
境港市「夕日ヶ丘メモリアルパーク」南側駐車場
〒684-0076 鳥取県境港市夕日ヶ丘1丁目
Ride With GPSの【スタート場所】でご確認下さい
スタート前に参加者名簿の記入をお願いします
■感染予防
・新型コロナウイルス感染防止にご協力ください
・感染者が確認された場合の対策として受付時に
電話番号の記入をお願いします。
後日感染が確認されたら速やかに連絡をお願いします。
■連絡先
090-3638-4478(TCA住田携帯番号)
・コンビニ等でのマスク着用は店舗のルールに従って下さい
・コースガイドの人員が少ない場合が案内が不十分となります
・地図機能付きのサイコンをお持ちの方は
コースのダウンロードをお願いします
■参加資格
サイクリングマナーおよび感染防止を守って頂ける方。
万一に備え「自転車保険」の加入を怠りなく願います。
■参加費
無料です。事前予約も必要ありません。
■雨天中止
雨天の場合は中止いたします。
中止の場合は原則前日21時に HP「おしらせ」 に掲載します。
天候の急変によりスタート前に中止する場合がある事を
ご了解ねがいます。
延期開催の場合はHPに掲載します。
■重要事項
交通ルール遵守とマナー向上をお願いします
歩行者、ドライバー、地域住民の方々と仲良く共存し、
サイクリングの普及にご協力をお願いします
<ロードバイクで車道を走るマナー>
ロードバイクの基本知識!車道における5つのルールと7つのマナーを解説!(CYCLE NOTE)
~JCAサイクリスト誓言を守りましょう~
誓言1. 右側通行はしません
誓言2. 歩行者を最優先します
誓言3. 夜間・暗所ではライトを必ず点灯します
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~コースはURLでご確認お願い致します~
ルートマップ【ロングコース】
<コース概要 距離:約80.5km 獲得標高:932m>
Ride with GPS:https://ridewithgps.com/routes/44380131
夕日ヶ丘メモリアルパークスタート
06.9㎞ ベタ踏み坂下
11.8㎞ 水木しげるロード公衆トイレ
14.6㎞ 境港大橋
18.3㎞ 福浦小学校跡
26.4㎞ 美保関灯台
32.0㎞ 雲津入口
37.3㎞ 諸喰トンネル
42.0㎞ 七類港
48.7㎞ 美保関西保育所前
54.0㎞ 本庄道の駅
60.5㎞ 嵩山登山道入り口
66.3㎞ 大海崎メモリアルパーク横
68.9㎞ セブン・イレブン松江大根島店
74.8㎞ ファミマ江島大橋
76.8㎞ ベタ踏み坂終点
80.5㎞ ゴールお疲れ様でした
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~コースはURLでご確認お願い致します~
ルートマップ【ショートコース】
<コース概要 距離:約54.7km 獲得標高:775m>
Ride with GPS:https://ridewithgps.com/routes/44291495
夕日ヶ丘メモリアルパークスタート
03.3㎞ ベタ踏み坂下
08.1㎞ 水木しげるロード公衆トイレ
10.8㎞ 境港大橋
14.5㎞ 福浦小学校跡
22.2㎞ 美保関灯台
27.5㎞ 男女岩
33.0㎞ ローソン美保関森山店
35.6㎞ 美保関町七類
41.7㎞ 美保関西保育所前
44.3㎞ 美保関公民館
48.6㎞ ファミマ江島大橋
50.7㎞ ベタ踏み坂終点
54.7㎞ ゴールお疲れ様でした
<注意事項>
・公式イベントではありませんのでトラブル等は自己責任で対処ねがいます。
・イベント保険は掛かっていませんので各自対応お願いします。
・日中の走行ですがライトは装備してください。
・パンクへの備えは怠りなく準備願います。
・盗難防止にワイヤーキーをご準備ねがいます。
・補給食は各自準備ねがいます。(コンビニをご利用ください)
・ゴール地点で流れ解散です。
・お問い合わせ先 sumibichi@sea.chukai.ne.jp